
2014年02月04日
鍋ふたたび
昨日は節分でしたね。
家も店も豆をまき散らかしました(笑)。
時折、春の日差しが感じられるものの、
夜は寒かったりしますよね。
皆さんいかがお過ごしですか?
冷えは万病の元!
免疫力低下が病気を引き起こします。
十分にご注意下さい☆
ご好評頂いているホットストーンキャンペーンは
3月末まで実施中です。皆さん、お待ちしてます(笑)。
男性のお客様にも好評です。ただ、眠くなるのでご注意下さい。
着衣のままでの施術なので、お気軽にどうぞ☆
書きそびれていたタイ旅行記再びです。
タイ人の友人に鍋に連れて行ってもらいました。
昔ながらの土鍋の店!(写真上)。
最近はどこもステンレス鍋で電磁調理器。
寂しく思っていたら、まだありました。炭と土鍋の鍋屋☆
流石ローカルの友人はいろいろ知ってます。
寒い時期にはやっぱり鍋ですよね。
日本に帰ってきてから、湯豆腐をしましたが、
ついつい七味を入れすぎてしまいます(笑)。
いろいろな種類の唐辛子From京都!
私の最高の癒しです(笑)。
ただ、冬の辛いものは発汗しすぎると、
その後冷えるのでご注意を。私の事か(笑)。
何事もほどほどに☆話は脱線しました・・・。
久々5年振りの友人とも再会。お食事&ショッピング!
何なら日本よりも美味しいイタリアンでランチ(写真下)。
オーナーのイタリア人のおじさまは
ジローラモ顔負けのセクシーなジェントルメン。
しかし、カード払いで支払いしたら、タイ人のウエイトレスの子が、
金額を打ち間違えて、オーナーに怒られてました。
オーナーは席まで来てくれて、彼女はタイ人だからという謝罪。
分かるけど、文化の違いは大変よね~とか思いつつ・・・。
差額はサッと現金で返却してくれました。さすがスマートな速さ。
こんな時は下手でも英語喋れて良かったと思います(笑)。
そして、寒かったので、友人とカフェでカフェオレを啜っていたら、
となりのドイツ人のおじさまが話しかけてきたり(笑)。
何故かドイツの気候について説明を受け、
またしても日本人に見えないと言われ(笑)、
日本の紙漉きについて熱く語ってみました。
これからサラダが来るけど一緒にどうかと誘ってくれましたが、
学校に行く時間ギリギリだったので、丁重にお断りしました。
おじさまの話は面白かったので、もっと時間が欲しかった・・・。
タイはタイカルチャー+各国の人達と触れ合えるのも楽しいです。
書く事はまだありますが、今日はこれくらいにしておきますね(笑)。
まだ、書ききれないタイ紀行はまた後日にアップします。
お時間ある方はお読み頂ければ幸いです。
ご拝読ありがとうございました。
皆さん、良い日々をお過ごし下さい☆
Posted by Narayana at 16:54│Comments(0)