2015年05月23日

淡竹筍

淡竹筍

5月も下旬。初夏らしくなってきました。
皆さん、いかがお過ごしですか?
五月病の季節ですが、心と体は密接です。
五月病にはマッサージも有効。
皆さん、どうぞお気を付け下さいね。

先日、お客様から淡竹筍を頂きました。
いつも、ありがとうございます☆
大好物の筍ごはんにしてみました(写真)。
とは言っても、作ったのは母ですが(笑)。
母には頭が上がりません。いつもありがとう。
この日のメニューは筍ごはん・揚げ出し豆腐・ニラ玉・味噌汁。
美味しいものって、心も体も癒されて、ほっこりと緊張がほぐれますね。
やっぱり医食同源。食べ物が薬ですらありますね。
それにしても、淡竹筍美味しいです。
破竹・淡竹・はちこってな感じで色々呼び名はあるみたいですね。
うちの母は北海道出身なので、淡竹よりも更に小さい笹の子っていう
小さい筍を北海道から送ってもらって食べていました。
山菜採りの好きな祖母は大好物だったし、私も大好物です。
浜松ではなかなかお目にかかれませんが・・・。
何だか、話が脱線してしまいました(笑)。すいません。
とにもかくにも、健康は多角的にですね。
体の不調が対処法を指し示してくれます。
食事だったり、睡眠だったり、運動だったり・・・。
つい、無視して動き回ってしまいますが(笑)、
時には自分の体と向き合うのも大切ですね。
皆さん、どうぞご自愛下さい。

健康で楽しい毎日を☆




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡竹筍
    コメント(0)