2022年11月05日

南天

南天

朝晩の寒暖差が大きくなってきましたね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
今はとにかく免疫落としたくない時。
皆さん、気を付けてご自愛くださいね。

写真は駐車場に植えてある南天。
冬に向けて実が実り始めました。
疲れすぎたりすると季節を感じにくくなりますが
秋って感じですね。秋の実りに感謝。
自然のものは一番の先生です。

先日の定休日は勉強会でした。
体が心を作り、心が体を作る。
基本に戻って改めて再認識しました。
どんな症状が出るかというのも
どんな余分な感情が溜まっているかと
連動していたりします。
体も心もとてもシンプルで複雑なんだけど
自分自身が今の体と心を作っています。
周りに何を言われても自分を信じて
恐れや不安は克服して進んで行きましょう。
足りないものは補って余分なものは解放して
ジャッジメントの向こう側からくつろぎましょう。
今回は私も施術を受けて体感出来た事に感謝。
とにかく全ての事にありがとうございます☆
皆さんに禅の心でよい施術お届け出来る様に
精進して行けたらと思います。
最後に参考になる記事を見つけたので
転載したいと思います。
ご興味ある方はご覧頂ければ幸いです。

以下転載

身体とこころは繋がっているんです。
身体が疲れてしまったら、こころも疲れてしまって
気持ちも落ちる。
反対に身体はそんなに疲れていなくても、こころが
疲れてしまうと身体にも疲労感が出て来る。
こころが疲れてしまうと眠れなくなってしまったり
食欲がなくなってりして身体も不調をきたすことに
なります。

うつと言われる症状がでたりするのは
そういう時なのです。
うつは病気ではないのです。
うつは症状なのです。
どちらかが疲れ果てて、もしくは両方にストレスが
かかってしまって気持ちが落ちてしまったのです。
身体もこころもエネルギーが枯渇してしまいますので
やる気も出ませんし、身体も動かなくなります。
そして、気分も落ち込んでしまうので思考もどんどん
重い方向へ行くことになります。

そういう時は休むしかないのです。
身体もこころも休ませるしかないのです。
オーバーワークになってしまっているのですから
休むしかないのです。
しっかりと身体を休ませ、こころを休ませることが
できればエネルギーが回復してきます。
エネルギーが回復してくると身体もこころも回復
してきます。

だから、しっかりと休んでください。
そんな時に休まずに、まだ何とかなる、まだ頑張れる、
頑張らなくては・・などと考えると身体もこころも
どうなってしまうかは火を見るよりも明らかですね。
どんどん落ちていくばかりです。

疲れた時は休むしかないのです。
薬ではどうにもなりません。
薬を飲んだら一時的に回復したように思えるかも
しれませんが、ストレス、疲れの原因が取れなければ
いつまでも薬で誤魔化してムリを続けることになります。
ずっと薬を飲み続け、だんだん薬も効かなくなってきて
もっと強い薬を飲まなければいけなくなって
しまいます。
そして、もっと酷い状況になってしまいます。

身体が疲れている時は休む・・それはわかりますね。
当たり前だと思いますね。
でも、あなた達はこころについてほとんど分かって
いません。
ほとんど気にしていません。
こころが疲れたことで身体も不調になるということが
分かっていないのです。
身体ばかりに目をむけてしまうので、こころの疲れ、
こころのストレスを見落としてしまうのです。

こころに目を向けてください。
イヤだと思うことをムリして頑張ろうと思わないで
ください。
学校に行くのがイヤな時にお腹が痛くなったり
した経験はないですか?
それは身体的な問題ではないのです。
こころの叫びなのです。
こころが嫌がっているから、身体に症状が出るのです。
そんな時にお腹の薬を飲んでも仕方がないのです。
まず、学校に行きたくないというこころの叫びを
聴いて、学校に行かないという選択をするしか
ないのです。
ここでお腹の薬を飲んで、ムリして学校に行こうと
すると、こころはもっと疲弊してしまいます。
身体はもっと違うところに不調を起こすことに
なってしまうのです。

身体に何か不調が起きたときは原因をさがしてください。
重い物を持って腰を痛めたならば、重い物を持たない
ようにして身体を休ませてください。
それはわかりますね。

でも、身体が不調を起こすようなことをしていないのに
何故か不調になったという時は、こころが何かを
訴えていないか聴いてください。
こころが何か嫌がっているのではないかという
視点で考えてみてください。
こころが何かを嫌がっているのが分かったら、
こころを休ませるしかありません。
イヤだと思うことを止めることです。
それしかないのです。

そして、潔く休ませてあげてください。
こんな事をしている場合ではない、早く治して復帰
しなければいけない、他の人に迷惑をかけて申し訳ない
などと考えない事です。
そんな事を考えていたらこころは休まりません。
休むことに罪悪感などいらないのです。
休むことが一番必要なことなのですから、何も考えず
休む事だけに専念してください。
身体の不調に対してあなた達はとても気を使います。

でも、こころに関しては軽く考えすぎる傾向があります。
こころもとても大切なのです。
こころは数字では表すことができません。
あなたのこころはあなたにしか分からないのです。
しっかりとこころの声を聴いてください。
病気にならないようにするために、こころを我慢させる
というようなナンセンスなことはやめてくださいね。
健康とは身体もこころも健やかな状態を言います。
身体だけを見ないで、こころも大切にしてください。
あなたのこころ、気持ちを大切にすることができれば、
おのずと身体も大切にすることができるのです。


こんな時ではありますが、こんな時こそ
健康で楽しい秋をお過ごしください☆

南天タイ古式Narayana 053-473-9013
https://narayana-narayana.jimdofree.com
営業時間 12:00~23:00
火曜定休 要予約/不定休有
静岡県浜松市中区萩丘4-14-18




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南天
    コメント(0)