
2019年06月22日
タイ滞在記
すっかり梅雨らしい気候ですね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
梅雨時は体調崩しやすい時。
皆さん、どうぞご自愛ください。
タイから帰国してもうすぐ1ヶ月。
膀胱炎クライシスのおかげで
滞在記もすっかり遅くなってしまいました。
写真は通りすがりの蓮の水瓶。
記憶は今や多少あやふやですが(笑)。
思い出しながら書いていこうと思います。
滞在中に血まみれ膀胱炎になってしまったので
養生する為に温泉に行き、数年振りに
お寺巡りなんてしてみました。
タイの人は何か困った事があると
みんなお寺に行ってお祈りするんですよね~。
私もそれに習ってみました(笑)。
流石は仏教国。日本の感じと少し近いですね。
ここからは写真でご紹介。
温泉に行く途中のお気に入りのカフェ。いつも素敵!
タイミルクティーケーキ!美味しかったです。
温泉はプライベートバス。膀胱炎には温めです。
気温は40度超えなので源泉は熱いミストが飛んできました(笑)。
温泉卵を作りました。ナンプラー付きで美味しかった~☆
お気に入りのグリーンマッシュルームテーブル(笑)。
久しぶりに行ったワットチェディルアン。
以前はなかった入場料を取る様になってました。
数年前とは違って本堂も改修済みで豪華!
モンクチャットにはファニーな可愛らしいお賽銭像。
チェンマイの一番お気に入りのお寺、ワットウーモン。
10年振りに行ったワットドイステープ。絢爛豪華のキラキラです。
仏誕節の翌日だったので、まだセレモニーやってました。
巨大な象の彫り物のチーク板。タイアートですね。
お寺は決まりごと守らないとですね。皆さん守りましょ~。
おみくじ引いたらみんなに感謝して頑張れ的なお言葉。
ありがたく頂戴してこの日の晩は瞑想しました。
お気に入りのワーウィーコーヒー。世界のミルが飾ってありました。
これで私の厄落としも出来たかなと思いつつ(笑)。
お寺に行くとタイ人と日本人の親和性を感じますね。
日本人がタイを居心地よく感じる理由かもしれません。
住んでいた頃はお寺の人やおっさまが話しかけてくれたりして
説法ではないけれどいいお話聞かせて頂いたりしました。
タイ古式も元々はお寺で発達したものなので
タイのおっさまに恥ずかしくない感じで
毎日お仕事できたらと思います。
タイ滞在記はもう少しありますが、また後日アップします。
皆さん、長々とご拝読ありがとうございます。
つまらない書き物ですが気分転換にでもなれば幸いです。
皆さん、健康で楽しい毎日を☆

https://narayana-narayana.jimdo.com
火曜定休(不定休あり)12:00~23:00
静岡県浜松市中区萩丘4-14-18
Posted by Narayana at 18:15│Comments(0)