
2020年03月23日
タイ滞在記
春らしい陽気が漂ってきましたね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
今はコロナウイルスで大騒ぎしていますが、
何でもかんでも自粛っていうのも何か変だし、
かと言って何も気にせず無責任に
感染クラスターにはなりたくありませんね。
子供の頃、母に人に迷惑はかけるなと
良く叱られました(笑)。
その時はうるさいなと思っていたけれど、
感染拡大しないための個々の努力。
人に迷惑をかけないに通じる気がします。
でも、ひたすら家でじっとしていても
鬱憤とストレスがたまる一方ですね。
外に出ていい空気を吸って運動したり、
体に良い美味しいものを食べたり、
そして質の良い睡眠が大事です。
何より笑う門には福来る。
体の病は気の病。
温故知新じゃないですけど、
昔の人は真理が分かってる気がします。
今、世間は閉塞感で一杯かもしれませんが
そんな時こそ笑って気を付けながら自分なりに
楽しく過ごすのが大切に思います。
皆さん、どうぞご自愛くださいませ。
こんな時期にどうしようかと迷っていた
書き切れていないタイ滞在記を書こうと思います。
大した書き物じゃないですが、こんな時期だからこそ
皆さんの気分転換にでもなれば幸いです。
今は闘病で大変な方もいらっしゃるでしょうし、
お仕事がうまく回らない方も多いでしょうが、
世界中1日でも早く平和な世界が戻る事を祈ります。
旅行してたのがまるで夢物語の様に感じる今日この頃。
便利な時代なので色々な国の友人達とは
連絡が取れますが心配してしまう時もありますね。
今はとにかく全てが丸く収まります様に。
The difficulty produces a solution.
困難は解決を生じる。
それでは書き切れていないタイ滞在記です(笑)。
今回はベトナムラオスタイミャンマー4か国を回りました。
こんな短期間に4か国も旅したのは初めて。
ベトナムとラオスの滞在記は既に書いたので
今日はタイとミャンマーの滞在記です。
チェンマイは住んでいたから今や第2の故郷状態。
そしてミャンマーに行く途中にチェンライに寄りました。
チェンマイからミャンマーはビザラン思い出の旅。
今は出入国が厳しくなって白人も日本人もほぼ皆無でした。
行く度に街並みも雰囲気もどんどん変わりますが、
旅はやっぱり一期一会ですね。
何か人生の縮図の様に感じる時があります。
ここからは写真でご紹介。
時系列はバラバラかもしれないけどすみません。
着いたその夜はお気に入りのイサーン料理へ。
魚の皮をアテにしてビールが進みます(笑)。
次の日は車でチェンライへ向かいました。
15年前のボロボロ時計塔が思い出せないくらい豪華!
15年前にチェンライに滞在していた時に嵌っていたカオソイ。
移転していてやっと見つけて食べれたら激ウマでした!
最近はあんまり見なくなったオールドスタイルの物売りのおばさん。
カラフルなミャンマーのボーダー。500B入国料はなくなってました。
道で見かけた衝撃の看板!タイ人のこういうセンス好きです(笑)。
友人が連れて行ってくれた美味しいカオマンガイの店。全部乗せ!
やっぱり今年もボーサーン傘祭りへ。傘が綺麗です☆
タイ人の友人に何で私達似てるんだろうと聞いたら
多分前世も一緒だったんじゃない?と言ってました(笑)。
初めて行った郊外のショッピングセンター。シャンデリアが超豪華!
誘惑に負けてタイなのにミスド!日本より甘めです(笑)。
旅行中だけの贅沢。今年は紫陽花にしてみました。
どうしても食べたいマンゴスチン。季節外れだけど美味しい!
チェンライの友人がお土産にくれた豚さんパインクッキー☆
キンキンに冷えたライムシェーク。ビタミン補給です(笑)。
どうしても食べたかったイスラエル料理。美味しい~☆
朝学校へ行ったら何故か料理が始まりました(笑)。
出来上がったのは綺麗な色のカオマンガイ!美味しかった☆
お祈りの終わりに先生がふざけてきてみんなで大爆笑(笑)。
街をふらついて見つけたラブの味の店!
最後のランチはおしゃれBLTサンド。日本と変わりません(笑)。
そんなこんなでタイ滞在は6日間でしたが
あっという間に過ぎてしまいました。
真面目に学校にも行っているんですよ(笑)。
他にも書けるトピックはあったはずなんですが
もっとちゃんと写真を撮ればよかったと
帰国するたびに反省します(笑)。
今や先進国とそんなに変わらないくらいまで
発展してきたタイ。嬉しい様なさみしい様な・・・。
日本もそうですが、いい所は残しつつ
より発展していくことを祈ります。
15年前にチェンマイのエイズ病棟に
行った時の事を未だに思い出します。
今はもうピークは過ぎてしまったのだけど、
病棟は死臭がしました・・・。
生きたくても亡くなってしまう人達の分まで
一生懸命必死で生きなければと思いました。
豊かになっても忘れてはいけない事。
捕らわれずに忘れてしまった方がいい事。
色々ありますが、今を精いっぱい生きましょう。
私も皆さんによりよい施術お届け出来る様に
一意専心がんばりたいと思います。
ただの私の旅日記ですが、
ご拝読頂きました皆さんありがとうございます。
皆さんの気分転換にでもなれば幸いです。
最後は3日間ラオスに滞在しました。
そちらもまた後日アップしたいと思います。
こんな時ではありますが、こんな時こそ
皆さん、健康で楽しい毎日を☆

https://narayana-narayana.jimdofree.com
火曜定休(不定休あり)12:00~23:00
静岡県浜松市中区萩丘4-14-18
Posted by Narayana at 06:00│Comments(0)